セントラルファイナンスのサイトです。
アラート 信託 トピアス ものの 旭川 著作 受ける 東京 赤裸々 注記 的中 実田 組織 収入 頂け 払い 事実 忙しい 処理 経験 派生 支える ページ 部門 多彩 受取 かなり 数字 保証 山本

そしてとは?/ セントラルファイナンス

[ 188] ねじを巻け、そして服を脱げ。 - livedoor Blog(ブログ)
[引用サイト]  http://blog.livedoor.jp/lan_evo129/

ちなみに今回は前編よりも長くなったので、二つに分けました。ていうか書ききれませんでした。まだまだねじを巻く
2008年5月13日、高飛び込み競技のアテネ五輪金メダリストで、「中国トップの美人アスリート」ことグオ・チンチン(郭晶晶)に妊娠が発覚。五輪選手チームからの離脱が認められたという。人民網が伝えた。
かねてから、香港の資産家・霍啓剛氏との交際が伝えられていたチンチン。先日は、2人が交わしたラブラブ携帯メールがネット上に流出し、世間を騒がせたばかり。
中国メディアによると、今月はじめ、国家水泳隊の定期健診で妊娠が発覚。国家体育総局水上運動センターの関係者が緊急会議を開き、「チンチン本人の選択を尊重」した上で、離脱に同意したという。
霍啓剛氏の父親で、香港五輪委員会の主席を務める霍震霆氏は、インタビューに答え、「子供たちの選択を尊重したい」と話している。「国宝級」アスリートのチンチンだけに、メディア各社の報道合戦も過熱化している。
気付いたら、ブログを始めてから1000日も経っておりました。1000日と一言で言いますが、実際考えてみたらこれはけっこうな長さになります。1000日と言ったらハツカネズミだったら20日で子供を出産するから、簡単に考えてポコポコと50世代くらいは生まれている計算になりますし、僕の50世代前のご先祖様が何をしていたのだろう、と考えたらきっとSLUM DANKに出てきた湘北のキャプテンみたいな顔した人が毛皮のパンツを履いてウホ!とか言ってたんでしょうし、その頃と言えば日本はきっと農耕ではなくまだ狩猟中心の生活が営まれていた頃でしょうし、そう言えば最近の歴史の教科書には縄文時代という表記がなくなったとか、期間が変更になったとかなんとか聞いたような気がするのですがそのあたりに関してどなたか詳しい方はいらっしゃいますか?
歴史というのはそれまで常識だと思っていたものが、ひとつの遺跡や土器、書物の発見なんかでガラリ、とまさにてのひらを返したかのように覆されるということが多々あるので、昔僕が教科書で習った歴史が今学校で教えられているものとは全く異なる、ということが往々にして考えられます。そうやって考えると、歴史って人類が丹精こめて築き上げてきた「ひとつの事実」であるはずなのに、玉虫色に解釈の変わる、何とも不思議なものに思えてきますよね。
まぁ、それが僕がブログを始めて1000日経ったという事実にどう結びついてくるのかと言えば、気持ちのいいほど無関係なんですけどね。あと3ヶ月もすればブログ三周年ということで、この1000日目に関しては特に重要視してはいなかったのですが、先がけて数名の方からお祝いのコメント、メール、ファックスをいただいたので取り急ぎ日記にしたためておきました。お祝いしてくれた方どうもありがとうございました。今回、1000日目によせて僕の個人的な感想を言わせてもらえば、この一言に尽きると思います。
「近々重大発表が!」とか言っているブログの発表は往々にしてたいしたことがないけれど、そのうち発表があります。たぶん重大なはず。

 

[ 189] ITmediaニュース:ひろゆき氏が語る「電車男」「のまネコ」そして今、注目のネタ (1/3)
[引用サイト]  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/16/news033.html

2ちゃんねるから発信された情報は、良きにつけ悪しきにつけ頻繁にニュースとなり、マスコミをにぎわした。本質的にカオスであるとされるインターネットを、象徴するような存在。そんなサイトの管理人である西村博之(ひろゆき)氏に、今年起こった出来事を振り返ってもらった。
──2005年を振り返るにあたり、やはり避けては通れないのが「電車男」のブームでしょう。2ちゃんねる発のこの純愛物語は、書籍化され、映画化され(6月10日の記事参照)、ついにはテレビドラマ化され、いずれも商業的に一定のヒットを収めました。
ひろゆき 映画は、なんとかなるだろうと思っていたんですよね。小説を、2時間の映画にしただけだから。しかしテレビは、12話に無理やり広げて、それでいて視聴者にそれなりに受け入れられるものにした。テレビ局は、すごいなと思いましたね。
──「僕が書いた話ではない」というコメントが出たので聞きますが、電車男はヤラセではないのか、という話題もありました。
例えばある大手新聞社は「電車男の書き込みをしたのは、ひろゆき氏本人ではないのか」という可能性を調査して記事化しました。ひろゆき氏が黒幕である可能性をにおわせつつ、真相は不明だと“余韻を残して”締めた記事です。記事ではひろゆきさん本人のコメントも掲載されていましたが……。
その新聞の記事も、多分、そういう筋書きで記事を書きたいんだということは分かっていたから、取材を受ける気はなかったんですが。たまたま時間があったので「新宿でスシをおごってくれるなら」という条件で取材を受けたんですけどね。
──(その口ぶりでは)ひろゆきさんは、電車男ではない、と。ただこの疑惑は一部で根強い人気があるようで。取材先で、電車男の話になったときに「あれって、実はひろゆきさんに近い筋の人間がシナリオを書いていたんですってね?」と、声をひそめて言われたこともあります。
ひろゆき その「近い筋の人間」って、誰なのか知りたいですけど(笑)。そう思ってもらえる方が、面白いかな? 期待をしてくれる人がいたほうが。
──ある時は“これが電車男とエルメスだ”と銘打って、とあるカップルの写真がネット上に出回りました。男性のほうは真面目そうで、なるほどこれが電車男かもしれないと思わせる写真でしたが。
ひろゆき あれは(写真を撮られた人たちが)かわいそうだなと。電車男さんは実際に会ったことがありますが、割と素朴な人です。エルメスさんは会ったことがないんですが、写真の男性は電車男とは全然別なので。
あの時「これは電車男とエルメスの写真じゃない」とコメントしたとしても、それ自体がニュースになって、余計写真が広まってしまうかもしれない。だから、普通に放置していたんですけどね。(あの写真の2人は)街を歩いていて、指差されたりしてるんじゃないですか、きっと。
──いずれにせよ、2ちゃんねるが“裏のメディア”だとすれば、電車男をきっかけに2ちゃんねるのコンテンツがテレビや映画といった“表のメディア”に露出してくる機会も増えました。その延長線上に、例の「のまネコ騒動」(9月9日の記事参照)があったように思うのです。
日立、営業利益率5%必達 薄型テレビ回復カギ日立の古川社長は、2009年度に連結営業利益率5%の必達を掲げた。薄型テレビ事業は09年度に黒字転換を見込むが、回復がもたつけば5%達成はおぼつかない。
テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大NTTと阪大が、テレポーテーション型量子計算の実証に世界で初めて成功した。「量子コンピュータ実現に向けて1つの突破口が開かれた」という。
DNP、松下・日立の液晶子会社向け第8世代フィルター新工場大日本印刷は、IPSアルファテクノロジが建設中の新工場に、第8世代液晶用カラーフィルター新工場を併設する。同社の大型液晶パネル向けカラーフィルター生産能力は世界最大に。

 

[ 190] ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘
[引用サイト]  http://sunact.jugem.cc/

大相撲の間垣親方(55)=元横綱二代目若乃花、本名下山勝則=が、弟子を竹刀で殴ってけがをさせていたことが分かり、時津風部屋の新弟子暴行事件を受けて発足した日本相撲協会の再発防止検討委員会は17日、東京・両国国技館で開いた臨時会合で同親方を厳重注意とすることを決めた。
陸奥部屋で十両の豊桜(34)=本名向俊昭=が1月下旬に序ノ口力士を調理器具のお玉で頭をたたき、8針縫うけがを負わせたことも判明。豊桜と師匠の陸奥親方(49)=元大関霧島、本名吉永一美=の2人も厳重注意とした。
相撲協会の理事でもある間垣親方は、両国国技館で開催中の夏場所4日目(14日)の朝げいこで、序二段力士を竹刀で殴打。当日の取組を土俵下で見た審判から力士のけがについて報告を受けた。
豊桜は今年1月、けいこの前に生活面を教育しようとして、力士の頭をお玉で約10発なぐった。すぐに救急車を呼んだが、陸奥親方に報告しなかった。親方は、この力士が4月20日に首を痛め、5月初旬に入院し、頭を丸刈りにしたときに、頭部に傷があることに気付いた。力士は殴られたことを隠そうとしたが、両親に電話して確認し、事件を把握した。
一方は、竹刀で殴った怪我が露呈する程、弟子を殴り、一方では、後輩力士を8針も縫う程の怪我を「お玉」で負わせたという。
間垣親方のいうことにもうなずける部分はある。「いまの子は頭がいいから怒られない、叩かれないとわかると、いうことを聞かなくなる」 ▼現に叩かれた弟子は「オレが悪いんだから怒られて当然」と両親に報告し、「相撲を続けたい」と泣いて頭を下げたという。これを暴力ととるのか、愛のムチととるか。中華料理用のおたまで仕事を怠った若い力士の頭を殴り、8針縫うけがを負わせた豊桜の制裁も行き過ぎとはいえ陰湿ないじめとは違う ▼暴力を肯定する気は毛頭ないが、過剰に反応しすぎて尻の一つも叩かなくなったら強い力士は育つまい。ぬるま湯になりすぎて「親方に“ばかヤロー、このヤロー”といわれた」と“言葉の暴力”まで問題にされかねない。正しい愛のムチの意味を親方も弟子も、もう一度考え直す必要がある。
今村氏の主張は、「現代の若い力士達は怒られない、叩かれないと思うと言うことを聞かなくなるものだ」という間垣親方の言い分にまず理解を示している。また、お玉で頭を殴った件についても、「行き過ぎた制裁と認めながらも陰湿ないじめとは違う」と位置づけている。そして最後に、「暴力はもちろん肯定しないが、世間の風潮などに過剰に反応することで、尻の一つも叩くことができない状態では強い力士は育たない」と結論付けている。
相撲だけでなく、特に格闘技関連のスポーツでは、竹刀を手に持って、指導に当たる風景を良く見る。しかし、私の知識不足かもしれないが、サッカーやラグビー、野球などのスポーツでは、竹刀を持って指導する風景を見た記憶がない。
私は、小学校から高校生までサッカー部に所属していた。今から25年以上前のことだ。当時、先輩はもちろんのこと、コーチも監督も竹刀など手に持っていなかった。換言すれば、一部のスポーツにおいて竹刀が指導に使用されるといっても良いだろう。
いずれにせよ、クラブ活動中に私は、監督・コーチだけでなく先輩からも何度も怒られた。言葉だけで足りない場合は、監督は私の尻を思い切り足で蹴り上げた。その痛みは今も忘れることは無い。
今も昔も怒り方はともかくも、怒られることで、何かを理解、体得し成長していくことに変わりは無い。今村氏や親方が言うように、何もしなければ「言うことを聞かなくなる」という可能性を私は否定しない。
重要な点は、指導方法の根底に存在すべきである「本当に強くさせたい」といった気持ちがあるかどうかだ。「愛情が存在しているかどうか」といっても過言ではないだろう。
竹刀というモノで殴ることと、手や足など自らの力で殴ること。いずれも指導の一つの手段に変わりはない。
しかし、大きな違いがそこにはある。竹刀で殴られた本人は本当の意味での「痛み」を感じる。しかし、竹刀を使う指導者には「痛み」は伴わない。軽く手が痺れる程度だろう。
最初に断っておくが、このエントリのタイトルにある「姿勢」とは商談に挑む「気合」といった精神的なものでもなく、かつ商談相手とのさらなる関係構築に必要な多岐に及ぶ知識や素養を学ぼうという意欲でもない。正に「背筋を伸ばす」という文字通りの「姿勢」を意味すると理解していただきたい。
結論から言えば、百戦錬磨の屈強な商談相手は、「相手の背筋」を見て、最終的な結論を下すと私は経験上、考えている。
その理由の最たるものが、商談では無いが、私自身が想定もしていなかった、「お前は姿勢が悪い」と烈火の如く怒られた経験にある。
京都を代表する大学の名誉教授のご自宅で会食した時だった。会食後、リビングでスコッチを飲んでいた際に、2時間程度、スーツ姿で正座を続けていた私は足を崩したい旨を名誉教授に伝え、先生は快諾された。その快諾の声を聞いた瞬間に私は全身の緊張感が緩んだ。数十分後、先生は静かに、「背筋をしっかり伸ばせ」と言われた。静かながらも、その背後には大きな怒りが存在していたと私は記憶している。
数十年間、学生と対峙し、数百人の研究者と研鑽を重ねた「人を見て、人を育てることが仕事」とも言える名誉教授の最後の視点は、正に「姿勢」にあった。
もし、このエントリを読んでおられる際に、意識的に背筋を伸ばす必要があった方は、基本的にはいわゆる「猫背」の方、あるいは「猫背予備軍」の方であり、これから述べることは、少なからず参考になると思う。それほど「姿勢」とは外観から容易に判断できる評価軸と言える。
恐らく私のサイトをご覧になっている方々の多くは「商談」といったものを日々、経験されているだろう。取引先との打ち合わせ、プレゼンなど多種多様だろう。
特に、初対面の方に対して「第一印象」を良くする、いわゆる「好印象」を感じてもらうために、基本的なビジネスマナーだけでなく良質なプレゼン資料を完璧に準備してから商談に挑むことは当然、誰でもすることだ。
しかし、商談を何度も経験すると、「第一印象=好印象」は単なる通過点でしかないことに気付くはずだ。特に、高いレベルの商談を何度も経験している百戦錬磨の相手には、通過儀礼である「第一印象=好印象」の関門を当然の如く突破し、ライバルよりも優れたサービス内容や価格を条件提示したとしても本当の意味での商談は終了しない。
百戦錬磨の商談相手は、「第一印象」という形骸化した通過儀礼を突破した後に「相手を吟味」する行動にすぐに移る。「吟味」とは、「本当にこの人間に自らの会社を任せられるか」という観点で、思いもつかないあらゆる角度から様々に観察することだ。
この「吟味」の印象・評価こそが、このエントリのタイトルとした「第二印象」という造語であり、その評価軸の最たるものが「背筋を常に伸ばす」という冒頭に述べた文字通りの「姿勢」だと私は考える。
ご理解されにくいとは思うが、商談相手と対峙しているすべての時間において、「背筋が常に伸びているか否か」ということは、会社の規模や実績とは全く関係の無い、「個々の人間として日々、どう過ごしているか」を見極める際に最もわかりやすい視点なのだ。
実際に、数時間、常に背筋を伸ばして相手と向き合うことができるかどうか実践してみればいい。極めて難しく、かなりの苦痛を感じることが容易にご理解いただける。それほど現代社会に慣れた人間にとって「背筋を伸ばし続ける」ことは難しいことなのだ。
では、以下に具体的な「姿勢」とは何か、そして「姿勢」という「第二印象」をどうすれば良くできるのかについて列挙していく。
私がこのサイトを始めたのが2004年4月25日。今日が2008年5月1日で4年と数日間が経過したことになる。私の初めてのエントリは下記のようなものだ。今、読めば極めて恥ずかしく、かつまったく私自身としては中身の無い内容と思うが紹介する。
さて、今日が始めてなのでこのくらいにしておきますが、プログに慣れてきたらいろいろとベンチャーとしての情報を流したい思っています。
このエントリから、もう4年。私なりに日々、思うことを書き続けてきた。しかし、この4年間で多くのブロガーがブログを閉鎖している。恐らく私の知っているサイトの半数近くが無くなっていると思う。逆に、この瞬間にも新たにブログを開設している方もおられるだろう。そしてこれは推測だが私の「初の記事」のようにブログ開設当初の方は、自分は何をしたか、何を食べたかなどを書かれているだろう。もちろん、そうではない方もおられるとは思うが。
いずれにせよ、不定期だが4年間続けることができた。なぜここまで続けることができたか自分なりに思うこと、心がけてきたことを以下に列挙する。
硫化水素自殺の連鎖:ネット規制より、自らをコントロールできるメディアこそが報道を規制すべきと私は思う
硫化水素を発生させることによる自殺が相次いでいる。これに対し、警察が国内のプロバイダーに硫化水素を発生させる方法など、自殺を促すような書き込みを削除するように申し入れたという。しかし、海外のサーバーまでには手が届かない話であり、完全な解決策とは言えない。誰もがわかっているはずの話だ。
ネットに書かれた方法を見たことで、誰かが硫化水素による自殺を図ったことが発端である可能性が高いことを私は否定しない。しかし、ここまで硫化水素による自殺が連鎖している原因が果たしてネットが最大の原因かと言えば私には疑問符が残る。
明らかにインターネットで情報を見た連鎖反応、練炭自殺に変わる方法でまるで流行のようだ。社会が病んでいるとしか思えない。
先に書いたように発端はネットかもしれない。また「ネットに氾濫する有害情報=社会が病んでいる一つの証左」であることも否定しない。しかし連鎖反応、あるいは「流行」という表現が適切かどうかはともかく、硫化水素による自殺が多発している原因が、鳥越氏が指摘する「明らかにネット情報によるものだけ」とは私には思えない。
そもそも、日本は年間に約3万人の方が自殺によって亡くなっている。自殺の原因は多様であり、命の絶たれ方もそれぞれだ。しかし、年間3万人にも及ぶ自殺者について、メディアはすべてを報道していない。いうまでもなく、3万人の自殺された方すべてを報道していれば、それだけで毎日、紙面は埋め尽くされてしまう。
私はメディア関連の人間ではないため、自殺に関して、どのような基準で記事や報道として取り上げるかについては、わからない。ただ、先に述べたように自殺されたすべての方を報道していないことだけは確かだ。
本日、NHKの「かんさい熱視線」という番組に少しばかり私の姿が放映されるかもしれません。少なくとも我々の会社の社員の姿も放映されるはずです。放送時間は以下の通りです。
全国有数の桜の名所「吉野山」。その桜に異変が起きている。病気や寄生植物に冒され、立ち枯れてしまう木が、ここ数年急増しているのだ。なぜ桜に異変が起きているのか。今年春、京都大学のチームが吉野山に入り、始めて本格的な調査に乗り出した。その結果、枯れた桜には細菌が大量に繁殖していることが判明。背景には、近年の気候変動が関係している可能性があることもわかってきた。吉野山の桜の異変とその原因に迫る。
ということで、関西地域の方しか見ることができませんが、上記時間帯にテレビを見ることができる方は是非、ご覧下さい。仕事中で無理な方は来週月曜の再放送を録画予約していただければ幸いです。
私は、時間が少しある時やアイデアが生まれない際、あるいは新規事業を考える場合にSWOT分析を良く利用する。SWOT分析そのものはかなり以前からある分析手法だが、手法そのものがシンプルなため、「頭の体操」のような感じで気軽に使えることが特長だ。
SWOT分析は本来、企業の意思決定や戦略構築の際に利用されるものとして開発されたものだが、「一人の人間として自分の能力を最大限に発揮するためにも利用可能だ」と私は考える。
本題に入る前に、まずは我々の会社を例に挙げて、SWOT分析そのものを紹介する。ちなみに我々の会社は衰退した樹木を環境に配慮した技術によって回復させていくことを事業の主体としている。
既存事業の「強み」は、「オンリーワン」であること。衰退した樹木の回復を専業として事業化している企業は、日本でも数少なく、日本に数台のみの最新の診断機器を保有しており、本格的な樹木診断は少なくとも本州においては、我々に発注せざるを得ない状況となっている。
「弱み」は、「マーケットがニッチ」ということ。毎日、消費される牛乳や卵といった食品と違い、我々の事業は日本人全員が欲しいと考えるサービスではない。
「機会」は何と言っても「環境意識の高まり」。我々が開発、既存事業でも活用している緑化資材は競合商品が農薬だ。数年前は価格の安い農薬が利用されてきたが、市民の環境意識の高まりによって行政も配慮せざるを得ず、我々の緑化資材が指定されるようになった。
「脅威」とは、法律の改正、為替変動など自社ではどうすることもできない外部要因で我々の事業の場合、「脅威」の一つは「天候」だ。天気だけはどうしようもなく、雨が降れば仕事ができない。そのため、売上を既存事業に大幅に依存するのではなく、緑化資材の販売やその他事業などで売上ポートフォリオを分散させている。
我々の事業以外にも簡単にSWOT分析してみよう。道路特定財源の混乱で建設業界の方々は苦労されている。まさに政治家以外には誰にもどうすることもできない「脅威」に該当する。しかし、この混乱は予め想定されていたはずだ。「公共事業への大幅依存」が「自社の弱み」に相当し、「公共事業費の大幅削減」が「脅威」に相当する。SWOT分析をしていれば自社の強みを活かした他への事業展開など対処法は多数あり、政治家に依存したところで根本的な解消にはならない。
数年前のBSE問題で苦労したのが「吉野家」だろう。これもまさに「脅威」そのものだ。他にもサブプライム問題も特定の企業にとっては今も「脅威」だろう。逆にサブプライムを「機会」として利益を得た金融機関も存在している。
ブログを開始してあと1ヶ月で4年となりエントリー数も800件近くとなった。ブログを開設した当初の最大の目的は、我々の取引先様だけでなく、社員の家族も含め、日々の会社の現状をサイト上で理解していただきたいという思いから、当社のステイクホルダー各位に向けて、社長からの情報発信という意味合いで毎日更新していた。
開設から2年間程は、会社の現状や環境、自然に対する私なりの考えを書き綴ってきた。そして、サイトを続けていく過程で、ステイクホルダー各位だけでなく、それなりの読み手の方々が増えてきた。関係者にご理解いただける内容を書くという意識から、多くの方々に共感を抱いてもらえる内容へと少しばかり意識の変化があったともいえる。
ただ、最近2年程は、3、4日に一度の頻度での更新となり、エントリのペースがかなり落ちた。読み手の方々を意識するわけでもなく、ただ自分なりに思うことを、書きたい時、あるいは書くことができる時に無理せずに書こうと考えたことが最大の理由だ。
さて、以下に、4年間を通じて経験した私なりに思う「社長ブログ」がやってはいけない重要な3つの事項を列挙する。
本日2008年4月7日は長男が中学校入学式、四男が小学校入学式。残念ながら京都は雨ですが、彼らの心は晴れ渡っていることでしょう。
さて、二人の入学祝いということで、週末土曜日に私の家族全員と私の両親(子供たちにとっては、おじいちゃん、おばあちゃん)、そして私の弟という合計10名でいつもの回転寿司屋へ。
テーブルは二つ。一方は、おじいちゃん、おばあちゃん、私の弟、次男、三男が着席。どうみてもこちらのテーブルの回転寿司の消費量は多いと事前に想定。そしてもう一方のテーブルには私、妻、長男、四男、長女(といっても一番下)。
まずはジュースで乾杯。その後、何度もこの店には行っているため、お気に入りのネタをまず確保する子供たち。あちら側のテーブルはよく見ていませんでしたが、少々、驚いたのは四男(今日、小学一年)がよく食べるようになったということ。長男は相変わらずのペースで順調に食べ進み、合間にアイスクリームなどのデザートを食べ、気分を変えて、再度、寿司を食するパターン。
いずれのテーブルも粛々と寿司が食され、口直しにデザートが数種類、消費されていきました。ただ残念だったのが、いつもの口直しの定番の「メロン」が今回は季節が違うということなのか無かったという点。我々家族だけでこの店に行く時は、細い輪切りにされているメロンが大量に消費され、結果的に「メロン一個」を食べてしまっていたのですが、今回、メロンが無く、プリン(長女は寿司よりこちらが好き)、マンゴーアイスなど数種類のデザートが約15皿ほど消費されました。
約1時間半の入学祝いのパーティも無事、楽しく終え、最終的に食べ終えた皿を数える時が。果たして何皿食べたのか・・・
正解は一つとは限らない、自ら多様な正解を求め続けることで視野が広がるという大切なこと:まもなく小学生になる四男坊君へのメッセージ
もうすぐ小学生になる四男君、入学おめでとう。これから小学生になる君にお父さんから大切なメッセージを残すこととしましょう。
保育園と違って、小学校や中学校には「黒板」というものがあります。教室の正面にあって、そこで先生は「チョーク」を使って、字を書いたり図を描いたりして、色々なことを教えてくれます。時には、君も黒板の前でチョークを使って何かを書くこともあるでしょう。
先生が「黒板」にチョークで小さな印を書いたとしましょう。「小さな点」のようなものです。そして、先生が「この印は何でしょう?」と聞いたとします。四男君はどう答えますか?
君は、お父さんの仕事の関係で青森で生まれました。最初の赤ちゃんということで、お父さんもお母さんも試行錯誤の連続でした。「抱っこ」しなければすぐに泣き叫んだ赤ちゃん時代。あれからもう10年以上の月日が経ちました。そして京都へ戻り、保育園を無事、卒園し、小学生となったあの日から6年間。あっという間の出来事のような感じです。もう2、3年もすればお父さんより背が高くなるでしょう。
そして、4月になればいよいよ中学生です。小学生高学年になり、他の4人の弟、妹達の面倒もしっかりとみてくれるまでに成長しました。そして、お父さんが入院している時、お母さんに代わって保育園にお迎えにも行ってくれました。本当にありがとうございました。
さて、小学校卒業、そして中学生になる君に対して、お父さんなりに思うことを少し書いてみることとします。これから書くことも君なら十分に理解できるでしょう。
自然栽培リンゴ農家:木村秋則氏の半生と各種作物の自然栽培農法が紹介されています。私も彼と数年間、苦労しただけに是非ともご一読を!
木村氏が出演した番組DVD。深夜に関わらず放送後、5万人以上の方が当社通販サイトへアクセス。彼の壮絶な生き様が伝わってきます。
すべて完全無農薬による自然栽培で育てた野菜の生長過程を写真で紹介。ご家庭で簡単に挑戦できる栽培方法が満載です。
通常とは一線を画した世界中の荘厳な風景が満載。心が癒されると共に世界観が変わる異色かつ希少な絶対にご一読いただきたい逸品です。
各ページに緻密なシュミレーションでの地球の平均気温予測分布図が記載。温暖化を知る上で避けては通れない書籍です。
弘前公園のサクラを救った誰も知らない裏方の皆様の物語。身近なサクラの手入れ方法を実践的かつ革新的な内容で詳細に記載。もちろん当社の製品も紹介されています。サクラの手入れにはまずこの書籍を必読下さい。
華麗な挿絵によるマナー論のバイブル。大人になる前にご一読、そしてギフトにも最適です。アマゾンカスタマーレビューも高評価です。
MBA取得の私ですら得られなかった企業それぞれの成長ステージにおける諸問題の解決策が満載。経営者・社員・その他組織に属する方々、必見。
癒し系音楽の頂点がDan Gibson。シリーズの中で心の底から癒される私が最も好きな作品です。精神的にも肉体的にも多様なストレスがかかる社長である私にとって欠かせないシリーズです。
硫化水素自殺の連鎖:ネット規制より、自らをコントロールできるメディアこそが報道を規制すべきと私は思う (04/25)
正解は一つとは限らない、自ら多様な正解を求め続けることで視野が広がるという大切なこと:まもなく小学生になる四男坊君へのメッセージ (03/28)
正解は一つとは限らない、自ら多様な正解を求め続けることで視野が広がるという大切なこと:まもなく小学生になる四男坊君へのメッセージ⇒ 小島愛一郎 (04/18)
硫化水素自殺の連鎖:ネット規制より、自らをコントロールできるメディアこそが報道を規制すべきと私は思う⇒ 不可視型探照灯 (04/26)
正解は一つとは限らない、自ら多様な正解を求め続けることで視野が広がるという大切なこと:まもなく小学生になる四男坊君へのメッセージ⇒ ヨーロッパから環境事情 (オックスフォードの環境博士の日記) (04/11)

 

戻る

セントラルファイナンスのサイトです。

セントラルファイナンスのサイトです。